医院情報・設備紹介・治療費・お支払い方法

医院情報

医院名 医療法人社団 晋和会(市川矯正歯科医院)
電話番号 042-625-7171
住所 〒192-0904
東京都八王子市子安町4-6-1 PHIビル3F
診療時間 月・火・土
9:30~13:00/14:00~18:00

10:30~14:00/15:00~19:00

10:00~13:30/14:30~18:30
日(月に一度)
9:30~13:00/14:00~18:00
休診日 木曜、日曜、祝祭日

アクセス

アクセスマップ 地図

地図はクリックすると拡大します。

最寄り駅からの道のり JR八王子駅南口より徒歩3分
京王八王子から徒歩10分
ページのトップへ

設備紹介

外観

外観

当院の外観です。矯正歯科以外に小児歯科や一般歯科もありますので、ご家族皆様でお越しください。

待合室

待合室

明るい外光が入り込む待合室です。診察までのお時間を、こちらでゆったりとお過ごしください。

待合室2

待合室2

こちらも待合室です。ブラッシングスペースを設けておりますので、ご自由にご利用ください。

技工室

技工室

患者様一人ひとりに適した矯正器具や歯の模型などを作る技工室です。こちらでは優秀な技巧士によって、精密な作業が行われています。

個室診療室

個室診療室

当院では患者様のプライバシーに配慮し、個室診療室を設けています。他の患者様の目を気にせずに、落ち着いて治療を受けていただけます。

レントゲン

レントゲン

当院では、1990年代より、被曝線量の少ないデジタル方式を大幅に取り入れています。 分析も、開院時よりコンピュータシステムですが、レントゲンから何を読み取るかは歯科医師の経験を持った "眼"が必要です。

ページのトップへ

治療費・お支払い方法

治療費について

相談・検査料(税抜)
相談料:3,000円

パノラマレントゲン写真撮影時:+2,000円
治療方針と治療費に関するおおよそのことをお話しします。ここでの相談だけで、治療に関することはほぼすべてをご理解いただけます。 本院では、初診時にご了解頂いた上でパノラマレントゲン写真を撮影させて頂いております。パノラマレントゲン写真とは、お口全体を写すレントゲンです。一般歯科でもよく使われるレントゲンで、虫歯や歯周病をはじめ、顎の異常を発見、診断の他、成長状態をみることが出来ます。 また歯の数の過不足、方向の異常などがわかり、矯正治療に向けてのアドバイスがより正確になります。(以上を発見した場合は、矯正治療以外でも必要な治療についてお話いたします。)
精密検査料・診断料:30,000円 レントゲン・口腔内写真・歯の模型を採り、資料を分析します。分析資料をもとに医師より詳しく治療内容をお話しし、治療費の総額、お支払い方法について専門スタッフがご説明します。
お支払い方法
お支払い方法は患者様のご都合に合わせて下記よりお選びいただけます。

1. 一括払い
現金・銀行振込・クレジットカード
※クレジットカードによるお支払いは、支払回数をお選び頂けます。

2. 分割払い 提携ローン (ジャックス デントキュア)
毎月均等、ボーナス併用のみ

Visa

MasterCard

JCB

AMERICAN EXPRESS

Diners Club International

UC

治療期間と治療費
部分的な治療 治療期間:約3ヶ月~1年程度
治療費:総額10~25万前後
全体的な治療 治療期間:約2~4年(小さいお子様の場合、約8~9年かかることもあります)
治療費:矯正装置を歯の裏側につける治療の場合、通常の治療費に15~20%前後の費用がプラスされます。
矯正治療料金表【目安】
歯を動かす期間 治療費例(税抜)
6ヶ月 6ヶ月 406,000円
1年 12ヶ月 796,000円
2年 24ヶ月 912,000円
3年 36ヶ月 1,058,000円

この他に別途、諸経費として下記の費用がかかります。

  1. 検査料
  2. 口腔衛生指導料
  3. 治療中の検査費用
  4. 歯の移動終了後の保定装置および管理費用
  5. 歯の移動終了後の精密検査費用

矯正治療の期間・料金は、お口の状態や年齢、また使用する装置などによって異なります。当院では治療方針をご了解いただけた時点で、治療期間・料金を確定いたします。

※ご兄弟、ご家族で治療を受けられる場合には、割引制度をご利用いただけます。

【医療費控除について】

矯正治療において、年間10万円以上の医療費を支払った場合には、医療費控除の対象になることがあります。申告が可能かどうか、またその方法などについては、税務署までお問い合わせください。

保険が適用される症例

下記のような症例の場合、矯正治療に保険が適用されます。

口唇口蓋裂ならびに厚生労働大臣が定める疾患
第一・第二鰓弓症候群、鎖骨頭蓋異形成症、Crouzon症候群、Treacher Collins症候群、Pierre Robin症候群、Down症候群、Russell-Silver症候群、Turner症候群、Beckwith-Wiedemann症候群、尖頭合指症、ロンベルグ症候群、先天性ミオパチー、顔面半側肥大症、エリス・ヴァン・クレベルド症候群、軟骨形成不全症、外胚葉異形成症、神経線維腫症、基底細胞母斑症候群、ヌーナン症候群、マルファン症候群、プラダーウィリー症候群、顔面裂、筋ジストロフィー、大理石骨病、色素失調症、口・顔・指症候群、メービウス症候群、カブキ症候群、クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群、ウィリアムズ症候群、ビンダー症候群、スティックラー症候群、小舌症、頭蓋骨癒合症、骨形成不全症、口笛顔貌症候群、常染色体欠疾症候群、ラーセン症候群、濃化異骨症、6歯以上の非症候性部分性無歯症 (歯の先天欠損)
顎変形症の治療
強い出っ歯、受け口、顎の曲がりなど
特殊な矯正治療
口唇口蓋裂
口唇口蓋裂とは
口唇口蓋裂の矯正治療
口唇口蓋裂でよくあるお悩み
顎変形症
顎変形症とは
顎変形症の治療法
顎変形症と矯正治療
外科矯正でよくあるお悩みQ&A
顎関節症
顎関節症とは
顎関節症と噛み合わせの関係
顎関節症の診断と治療
顎関節症でよくあるお悩みQ&A
ページの先頭へ戻る